幸せの基準

節分。      鬼は当然、父親である自分。

 「 鬼は~外!  福は~内! 」 子供達の大きな声で豆まきが始まる。

 「 鬼は~外! 鬼は~外! 鬼は~外! ・・・・・・ 福は~内! 」

オイオイ、鬼は~外が多くないか?

子供達は楽しそうに鬼に豆を投げてくる。
鬼の面を被り次男に追いかけられていると、道行く若いお姉さんがそれを見ながら
笑いながら歩いて行く。

豆まきが終わり撒いた豆を片付けていると、家の中からまだはしゃいでいる
子供達の楽しそうな声が聞こえる。
その声を聞いていると、なんとも言えない幸せな気持ちになってくる。







もし二十歳の時の自分が今の自分を見たら、馬鹿にしたような目で見ていた事だろう。

家業の失敗。 家庭の崩壊。 夢への挫折。
たったで一人で、社会を全て斜めに見ていた頃。
平凡な家庭などつまらないものだと馬鹿にし、いきがっていた時代。
人の上に立つ事が、幸福を得る手段だと思っていた。

そんな野良犬に手を差し伸べてくれる人が表れ、仕事そして社会を学ぶ。

その後、様々な事がありながらも月日が流れ、愛する者ができて3人の子供を授かった。
その子供達は、自分の考え方を修正し私を父親として育ててくれている。
子供と接する事により、自分の幸せの価値観は大きく変わった。




大風呂敷を広げいきがっていた二十歳の自分。
平凡な家庭に幸せを感じる今の自分。
どちらも、自分自身。 
でも、孤独だった二十歳の頃の生活があったからこそ、
家族がいる今を幸せに感じるのある。

平凡な家庭・・・それを守る為に、背負っているものは大きく重い。
でもその重さの分、幸せを感じる事も多い。



今、自分にとって一番大事なもの。 それが幸福感の基準。









家族が寝入った、一人の時間。 酒を傍らにこんな事を思っています。






にほんブログ村 企業ブログ 電気・ガス・水道・熱供給へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ