教えて貰うだけでは・・・

久々に、現場で怒ってしまいましたܤäƤ

怒ってしまった相手は、親会社の支店の若い社員。



今日の最後の現場は、給湯器の設置に伴うガス工事。
現場に着くと、貰っていた図面と配管取り出し部の口径が違う!( 図面25A→現場32A )
しかも、図面では穿孔取り出し工事( ガス管に直接穴を空けて分岐する。)になっているのだが、
その工法は32Aには対応していない。
当然、図面の通りに材料を持ってきているので、現場で対応する材料が無い狼

設計者に問い合わせてみると、営業した者から現場の話を聞いただけで、
図面を書いてしまったらしい。( これが間違いの元だなܤäƤ
営業をしたのは、普段は器具修理をしている社員。(営業も兼ねているのかな?)
修理依頼で現場に行って器具を売って来たようです。

現場の状況を聞いて、初めて現場で絡むその営業が現場に来たので、
口径が違う事を告げると、すみませんも無しに・・・・・


    「 配管の口径は上から教えて貰って無いから分からないな~ 」


・・・・・・・・・は~? 何言ってんの・・・・・・・・ガス屋だろ?



ムッとした気持ちを抑えて、「この配管は32Aだから・・・」と話しはじめたら、



    「 専門用語を使って話されると困るな。教えて貰ってないんだから。」


32Aや25Aはガス屋にとっては専門用語では無いぞ!

「新人じゃないのだから教えて貰わなくても、毎日現場に出てるのだから覚えるだろ?」と聞くと、


    「 上が教えてくれないから分かる訳無いですよ~ 」だと・・・



・・・・・・この時点で、キレましたܤäƤ・・・・・・お前、客からお金貰っているプロだろうが!!


自分で調べたり、勉強する気持ちは無いのか。

しかし、いくら言ってもこいつは、「 教えてくれないのが悪い。」と言う表情。
挙句は、材料の手配を電話でしていると、

   「 御迷惑でしょうから、後はこちらで何とかするから帰って結構です。」

と、言い出した。

職人を派遣していると言う事の意味を全く理解していないその言葉に、怒りは頂点へ

横で聞いていた普段は温和な水道屋も、さすがにこの言葉には頭に来たようで怒っていましたね。



ま~最後は、営業自身が材料を取りに行って、頭を下げていましたけど・・・・狼









それにしても、教えて貰わないと何も覚えない、そして何もしない( しようとしない )
人が増えてきているように感じますね。
若い子もそうですが、年配の方にも増えているような気がします。

与えられた事だけをこなす・・・・・これが仕事だと勘違いしているのでしょうか。

仕事とは、お客様からお金を頂く代わりに、その対価以上の仕事をして、
お客様へ返す事だと思っています。
そのために、プロとして自ら学び覚えて行くのは当然の事です。


教えてクンの社員・・・教えられない上司・・・そしてそれが当然である会社の組織。
改善するのは中々難しいでしょうね。


1人々がプロ意識を持って行動をする事が大事です。